取扱ショップリスト
SOLD OUT
◎シック&ラグジュアリー、eavamの刺繍バッグに黒がラインに加わります。
eavamのシンボルカラーは白。バッグも淡雪のような白から始まりましたが、今回はその対極にある黒です。
<黒はチェンマイの色>
今でこそ、カラフルで楽な服装が日常のタイですが、北タイでタイ服やタイシャツなど、市井の人々の伝統的な日常服の色といえば、藍染めが思い浮かぶことと思います。しかし、実はもっと身近だった色があります。
それは「黒」。
柿の仲間である黒檀の果実を集めて発酵させた染料で、10回以上も繰り返し染めた黒檀染めです。
最初の数回ではこげ茶色だった色が繰り返し重ねられることで、深い黒に染め上がりますが、退色しやすいことが難点。そのため、かつては町には「紺屋」ならぬ「黒染め屋」があり、人々は普段着の色が薄れてくると、染め直しを頼んでいたのだといいます。
渋い草木染めや黒檀の黒が行き交うかつての緑深いチェンマイの町は、なんとも落ち着いた美しい光景だったのではないでしょうか。
製品情報
ジャスミン模様の刺繍パターン マリ/ホワイト/Sサイズ 12,800円(税込)
【サイズ】本体 W200 × H200 mm 持ち手 L380 mm
【生地】リネン
【刺繍糸】綿
実際、白い布と糸で始めた私たちの工藝プロジェクトは、黒のプランに着手した時から、さらにいっそう深まりました。
黒と一言で言っても実際には様々な階調の中からの「黒選び」です。更にその色を生かす布選びなど、素材との向き合い方を通して、また(作業の合間にも、イメージを意見交換、技術交換が止まない)刺繍を通し、それぞれが獲得したものづくりへの思い、技術はより繊細に深まりつつあるようです。
あたかも、eavamの初々しい白の原動力となっている玄(黒)という種子(中国の五行では、冬を玄冬ともいい、玄は黒を表します。)、そんな互いを補い合う一対ができ上がったようです。
まずはハンドバッグタイプのSから展開いたします。素材は、生地にリネン、糸はコットン。こちらも総手刺繍となります。
-----------------
●かたちの根源と方法を受け継ぐ北タイ山岳民族「ヤオ族」の伝統的な刺し子の素晴らしさはかねてより知られていますが、数年前からヤオ族の刺し子のバッグやクッションカバーが広く流通するようになりました。
そのバッグなどに刺された従来とは異なるモダンな模様は、ヤオの刺繍の技術を生かしながら、たとえば日本の刺し子など、海外のものや現代のモチーフの影響を受けつつ新たに創出されたもののようです。
同様の現象として、最近ではチェンマイ市内の服飾業のタイ人のなかでは、日本の刺し子や雪花絞りの技術が取り入れられる動きがあります。
西欧のジャポニズムや日本の茶道などが、海外の工芸や文化の影響から生まれたように、意匠や技術の往来が新しい表現の種子となることは今も続いていること。情報の伝播の加速化に伴い、その伝播力や多様性も広がっているのを実感する出来事です。
そしてこれは市場化も伴うため、自己模倣や量産化の速度も上がり、形や技術が深化する前に廃れたり、魅力自体を失う例も少なくありません。
●eavamの刺繍バッグ:yeb
eavamのスタッフたちは、このヤオの刺繍に独自の出自や結束を示す象徴のみならず、稠密な糸の交差で布の強度を高めるという、普遍的で実用的な機能も改めて見出しつつ、新たに独自の造形を生み出しています。
素朴で伝統的な技法に敬意を払いつつ、モダンな意匠を取り入れ、eavamならではのデザインを施します。
バームの香りの原料であるジャスミン、そして「花」という意味、自らが花を育て、収穫し、バームに仕上げる。そんな思いを重ねました。
通常はブルーの藍染生地にカラフルな糸で為されるヤオの刺繍ですが、私たちは布も糸も敢えて白のコットン、そして黒のリネンと黒のコットン糸で作ります。
物事の根源や素の状態の象徴である白、そして初々しい白の原動力となっている黒。
使いやすい形やサイズに仕上げたeavamのバッグ/袋の形です。